ペンと消しゴムだけで挑戦!みんなで楽しむ「えしりとり」レクリエーション


今回は、イラスト教室で「えしりとり」のレクリエーションを行いました!色塗りなし・ペンと消しゴムのみというシンプルなルールで、誰でも気軽に参加できる工夫をしました。想像力とチームワークを育てながら、みんなで一枚の作品をつなげる楽しい時間になりました。

☆今回のテーマ:「えしりとり」でつながる発想力
「えしりとり」は、言葉の代わりに絵でしりとりをしていく遊びです。
今回は「色塗りなし」「使えるのはペンと消しゴムだけ」という縛りを設定し、描くことに悩みにくくする工夫をしました。生徒さんたちは、まず自分の番のアイデアを考えたり、ネットで調べたりしながら、次の人に伝わりやすいようにシンプルに描くことを意識していました。

☆生徒さんたちの工夫と成長エピソード
小学生のYちゃんは「とり」の絵を描き、次の人がわかりやすいように特徴をはっきりさせてくれました!🐧Aさんは、前の絵をよく観察してしっかり正解を見抜いてくれました!✨
途中では「これはなんだろう?」と笑い声が起こる場面もあり、みんなで意見を出し合いながら進む姿がとても印象的でした。

☆大崎講師コメントと教室の雰囲気
今回の「えしりとり」は、ただ描くだけでなく、伝える力や発想力を育てるレッスンでもありました。ペン1本でどれだけ工夫できるか、みんなが真剣に、そして楽しそうに挑戦してくれたのがうれしかったです。
最後は、生徒さんと先生の絵がつながって、一枚のイラストリレーが完成!教室中が拍手と笑顔で包まれました。


「えしりとり」は、遊びながら想像力やコミュニケーション力を育てることができる人気のレクリエーションです。大津進学教室のイラスト教室では、絵の技術だけでなく“表現する楽しさ”を大切にしています。
ぜひ一度、体験レッスンにお越しください!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

大津 多聞のアバター 大津 多聞 大津進学教室塾長

清水の子供たちの学び舎のような塾になるようみっちり指導します。
経歴…清水岡小学校→静岡聖光学院→静岡県立大学薬学部→アナンインターナショナルにてさかなクンのマネージャー業務を経験。

目次